ご成約頂きましたジャイロキャノピーをオールペンしました☆
2014年7月30日水曜日
2014年7月28日月曜日
ツーリングの準備☆
2014年7月27日日曜日
CB1100タイヤ交換
今日はCB1100のタイヤ交換の様子を^ ^
今回銘柄を約1万キロ走行のピレリ「SPORT DEMON」からブリヂストン「T30」に交換
ピレリはスリップサインも出始めており交換間近の状態(-_-)
T30にはCB1100のサイズが追加されたこともありこちらを選択。
バイアスタイヤからラジアルタイヤへの変更であります。
お客様はロングツーリングや週末のライディングスクールでの走り込みをされており
タイヤ交換で走りが変わるのが楽しみとのことでした。
今回銘柄を約1万キロ走行のピレリ「SPORT DEMON」からブリヂストン「T30」に交換
ピレリはスリップサインも出始めており交換間近の状態(-_-)
T30にはCB1100のサイズが追加されたこともありこちらを選択。
バイアスタイヤからラジアルタイヤへの変更であります。
お客様はロングツーリングや週末のライディングスクールでの走り込みをされており
タイヤ交換で走りが変わるのが楽しみとのことでした。
| バイアスからラジアルタイヤへの変更 |
| 作業の様子を横でご覧頂けます☆ |
| ホールとのマッチングはこんな感じです |
| 滑りますよ!気を付けて! ありがとうございました~^ |
2014年7月26日土曜日
☆くまモンキー展示中☆
2014年7月25日金曜日
中古車 シルバーウイングGT <600>ABS入荷
2014年7月23日水曜日
ライディングパーティ IN ツインリンクもてぎ
2014年7月20日日曜日
敷島神社夏祭り2日目
2014年7月19日土曜日
敷島神社夏祭り初日 ~お祭りセール実施中~
2014年7月18日金曜日
暑さ対策に ~夏の定番メッシュジャケット~
2014年7月16日水曜日
CB250F ミレニアムレッド近日入荷予定
2014年7月14日月曜日
2014MotoGP日本グランプリ 「Hondaオリジナル特典付チケット」販売中
今年も10月10日(金)~12(日)にツインリンクもてぎにてMotoGP世界選手権シリーズ第15戦日本GPが開催されます!
7月12日(土)よりHondaオリジナル応援グッズ特典付チケット(大人のみ)を販売中☆
↓ スペシャルチケット(3日通し券)販売価格 ↓
大人 : 20,000円(税込)
子供(3歳~中学3年生) : 2,000円(税込)
申込みはまだ間に合います!
世界最高峰のレースを観に行きましょう!
イベント詳細情報
7月12日(土)よりHondaオリジナル応援グッズ特典付チケット(大人のみ)を販売中☆
↓ スペシャルチケット(3日通し券)販売価格 ↓
大人 : 20,000円(税込)
子供(3歳~中学3年生) : 2,000円(税込)
申込みはまだ間に合います!
世界最高峰のレースを観に行きましょう!
イベント詳細情報
![]() |
| ♯93 マルク・マルケス選手 |
![]() |
| ♯26 ダニ・ペドロサ選手 |
2014年7月12日土曜日
クロスカブ×スーパーカブ
一見スーパーカブに見えますが、違います。
実は、クロスカブです☆
先日ご購入頂いたお客様のご依頼で外装色を黒に変更し、レックシールドは白いモデルのパーツ
と交換しました。もともとは黄色だったのですが全て黒に塗り直し、レックシールドはスーパーカブ
110の部品を付け、あえて派手な色のクロスカブを目立たないスーパーカブ風に仕上げたこだわり
のカラーリングです。
この地味さが渋いですね。
カブの魅力の一つだと思います。
ワイドなクロスカブのハンドル
では駐輪場に入れない。。
ということで、
タケガワのハンドルに交換。
普通のカブやスクーターと
同じくらいの幅になりましたね
モーターショーにも設定の無いカラーリングのクロスカブが展示されていましたが
こうやってオリジナルの色に変えると個性的でかっこいいです^^
クロスカブは外装パーツが少ないこともあり、割とリーズナブルにカラー変更ができるので
クロスカブ購入を検討されている方、すでにお乗りの方、ご相談下さい。
VTR1000F エンジン修理
先日走行中にエンジンが停止し、その後かからなくなった車両が入庫しました。
走行中、急に止まったとのことだったので以前からVTRの弱点とネットで言われている
カムチェーンテンショナーを疑ったのですが外してみると。。。
フロントシリンダー側のテンショナーが損傷し、縮んでいました。
更に分解すると内部のスプリングが折れていましたが、特にサビなどは出ていなかった
ので原因は金属疲労なのでしょうか?
ちなみにこれは初期モデルから部品が変わった後のパーツです。
これはと思いすぐにエンジン内部を点検すると排気側のバルブに異常があったので
シリンダーを外すと
カムチェーンが緩み、バルブのタイミングがずれてピストンとバルブが接触し写真のように
曲がっていました。。
新品のバルブと見比べると一目瞭然でかなり曲がってしまっています。
画像の白くなっている所が接触した箇所です。
今回、幸いなことにピストン本体とシリンダーヘッド側に大きな損傷がなかった為、
バルブとテンショナーの交換で直りました。
ですが現在、効果的な予防策や交換時期等の基準はありません。
エンジンのパーツなので壊れる前兆として異音が出る等で判断しますが、小さい音で
変化なので社外マフラーに交換されていたりすると、その場での診断は難しくなります。
この異音についてですが、エンジンが低回転でアクセルを開けた時に出やすいらしい
のです。
少しでも異変を感じたら、分解等の詳しい点検と予防で交換してしまう策しかなさそう
です。
もう古い車両の部類になっていますが、乗ると今のバイクには無い
良いバイクなので少し残念ですね。
走行中、急に止まったとのことだったので以前からVTRの弱点とネットで言われている
カムチェーンテンショナーを疑ったのですが外してみると。。。
| 下がフロントシリンダー、上がリアシリンダーのテンショナー |
フロントシリンダー側のテンショナーが損傷し、縮んでいました。
更に分解すると内部のスプリングが折れていましたが、特にサビなどは出ていなかった
ので原因は金属疲労なのでしょうか?
ちなみにこれは初期モデルから部品が変わった後のパーツです。
これはと思いすぐにエンジン内部を点検すると排気側のバルブに異常があったので
シリンダーを外すと
カムチェーンが緩み、バルブのタイミングがずれてピストンとバルブが接触し写真のように
曲がっていました。。
新品のバルブと見比べると一目瞭然でかなり曲がってしまっています。
画像の白くなっている所が接触した箇所です。
今回、幸いなことにピストン本体とシリンダーヘッド側に大きな損傷がなかった為、
バルブとテンショナーの交換で直りました。
ですが現在、効果的な予防策や交換時期等の基準はありません。
エンジンのパーツなので壊れる前兆として異音が出る等で判断しますが、小さい音で
変化なので社外マフラーに交換されていたりすると、その場での診断は難しくなります。
この異音についてですが、エンジンが低回転でアクセルを開けた時に出やすいらしい
のです。
少しでも異変を感じたら、分解等の詳しい点検と予防で交換してしまう策しかなさそう
です。
もう古い車両の部類になっていますが、乗ると今のバイクには無い
良いバイクなので少し残念ですね。
2014年7月11日金曜日
旧型PCX(125) 処分セール!
2014年7月9日水曜日
2014年7月8日火曜日
CB1100 フルエキ交換
CB1100のエンデュランス製フルエキゾーストに交換
サイレンサーが4本出し!(^O^)
まず、マフラーとエキパイを外して。。
パイプの取り回しの関係でセンタースタンドも外します。
純正マフラーは頑丈ゆえにかなり重いです^^;
シンプルなデザインがバイクの魅力を引き出します☆
左右2本づつ取り付けるのですが角度がずれてしまうと良いデザインが台無しに
なってしまうので調整しながら固定するのがちょっと大変><
サイレンサーが4本出し!(^O^)
まず、マフラーとエキパイを外して。。
パイプの取り回しの関係でセンタースタンドも外します。
純正マフラーは頑丈ゆえにかなり重いです^^;
シンプルなデザインがバイクの魅力を引き出します☆
左右2本づつ取り付けるのですが角度がずれてしまうと良いデザインが台無しに
なってしまうので調整しながら固定するのがちょっと大変><
できた~♪
実はこのフルエキゾースト、エキパイはチタン製です!!
これから焼けて、青く色づくのが楽しみですねー^^
CB750Kを彷彿とさせる迫力の4本出し。。。
もちろん車検対応のパーツなので音量はマイルドですが
☆4本出し独特の低音の響き☆
渋いです
登録:
コメント (Atom)


