CBR250RR展示しております~
車体色はヴィクトリーレッド<ABS>仕様^^
ご来店お待ちしております!
2017年5月28日日曜日
2017年5月27日土曜日
PCXと屋根を融合!!
こんにちは、小泉です。
最近雨の日が増えてきましたね~
先日の木曜日もほぼ雨だったのでツーリングの予定が
立てづらいです><
梅雨に入れば毎日のバイク通勤も憂鬱な日が続きます。。
そんな日々を快適に乗り切るカスタマイズです^^♪

ビジネスバイクではよく見ますね。こんな感じにします^^

取り付けるバイクは『PCX125限定カラーのホワイト』です。

ユニコーン。

完成。デザインやおさまり、共にいい感じです^^

ライダー目線。

タンデム目線。視界は良好♪

ワイパーのスイッチはここに設置。

デイトナのサイドバイザーも付いてます。

オプションのリアトランクも取り付け。


サイドスタンドでも以外と安定感有り^^
でもセンタースタンド推奨ですw
お客様のバイクなので雨の日に実験できないのが残念ですが
屋根の効果に期待します^^
最近雨の日が増えてきましたね~
先日の木曜日もほぼ雨だったのでツーリングの予定が
立てづらいです><
梅雨に入れば毎日のバイク通勤も憂鬱な日が続きます。。
そんな日々を快適に乗り切るカスタマイズです^^♪
ビジネスバイクではよく見ますね。こんな感じにします^^
取り付けるバイクは『PCX125限定カラーのホワイト』です。
ユニコーン。
完成。デザインやおさまり、共にいい感じです^^
ライダー目線。
タンデム目線。視界は良好♪
ワイパーのスイッチはここに設置。
デイトナのサイドバイザーも付いてます。
オプションのリアトランクも取り付け。
サイドスタンドでも以外と安定感有り^^
でもセンタースタンド推奨ですw
お客様のバイクなので雨の日に実験できないのが残念ですが
屋根の効果に期待します^^
2017年5月23日火曜日
第2回B!志木店 奥多摩観光ツーリング
こんにち!有川です(o^∇^o)ノ
今回はB!志木店の
奥多摩観光ツーリングでした!
参加者7名での走行になります。
皆さん大変お疲れ様でした(´Д`)
この日の最高気温は
今回は新コースで
今回はB!志木店の
奥多摩観光ツーリングでした!
参加者7名での走行になります。
皆さん大変お疲れ様でした(´Д`)
![]() |
こちらが今回のルートです! |
まずは、奥多摩周遊道路の 月夜見第一駐車場です! |
30℃以上∑(`□´/)/
暑いです!
営業10分前にして、
すでに6組待ち!
ギリギリ、
開店と同時に入店できました!
今回は、山菜おこわの釜めし うまし! |
焼き鳥も注文! これも、うまし! |
釜めしみんなで頂きました! |
雰囲気のいいお店ですので 是非皆さんも! |
ご飯の後は日原鍾乳洞で一休み |
中は寒いぐらい涼しいです 気温10℃ |
トンボも一休み |
次は、御岳山鉄道ケーブルカーです |
わくわくo(^-^)o |
すれ違いです |
到着! |
空気が澄んでいるとスカイツリーや 筑波山などが見れるらしいですよ(っ゚⊿゚)っ |
どうなるかと思いましたが、
予定していたタイムスケジュール
通りでビックリです!Σ(゚д゚;)
皆さんご参加していただき
ありがとうございました!
では、また!
ありがとうございました!
では、また!
2017年5月19日金曜日
第2回B!志木店 奥多摩観光ツーリング ルートの案内
2017年4月25日火曜日
第2回ツーリング企画☆参加者募集開始
こんにちは!有川ですヽ(^o^)丿
今年度第2回目の
ツーリングを企画いたしましたので、
参加者の募集を致します。
今回は私が皆様をご案内いたしますので
宜しくお願い致します┏| ̄^ ̄* |┛
では、ツーリングコースですが
今回は今までになかった
全く新しいコースです!
奥多摩湖周辺の
今年度第2回目の
ツーリングを企画いたしましたので、
参加者の募集を致します。
今回は私が皆様をご案内いたしますので
宜しくお願い致します┏| ̄^ ̄* |┛
では、ツーリングコースですが
![]() |
こちらになります(^_^)/ |
全く新しいコースです!
奥多摩湖周辺の
観光ツーリングを
したいと思います!
普段、通り過ぎてしまう場所など
のんびりと走る予定です。
5月21日に予定をしております
ご都合よろしい方は
是非!ご参加お待ちしております。
お申し込み締め切りは、
5月14日とさせていただきます!
5月14日とさせていただきます!
※参加には
店頭にてお申し込みが必要になります。
まだ予定段階の為、コースに変更がある
店頭にてお申し込みが必要になります。
まだ予定段階の為、コースに変更がある
場合御座いますのでご了承ください。
また、参加者人数が一定に達し次第
予告なく募集を終了する事がありますので
予めご了承ください。
予告なく募集を終了する事がありますので
予めご了承ください。
2017年4月19日水曜日
5月連休のご案内
下記の期間をお休みとさせて頂きます。
5月2日(火)~5月5日(木)
お休み前は混雑も予想されますので
修理等のご用命はお早めにお願い致します。
期間中ご迷惑をお掛けしますが、
宜しくお願い申し上げます。
連休でツーリングを企画されている方、
タイヤ空気圧や残量、ブレーキ残量等
チェックしております。
出発前にお立ち寄り下さいませ^^
宜しくお願い申し上げます。
連休でツーリングを企画されている方、
タイヤ空気圧や残量、ブレーキ残量等
チェックしております。
出発前にお立ち寄り下さいませ^^
2017年4月18日火曜日
2017赤城山ツーリング~レポート~
こんにちは、小泉です。
4/17に開催しました『赤城山ツーリング』のご報告です。
先週から天気予報が不安定だったのですが
当日はなんと快晴!!

関越道の渋滞を避けるためすぐ出発し、到着した上里SA。
9時半くらいに着きましたがすでにもう気温20℃。

そして赤城ICを降りたところのコンビニに移動。
気持ちのいい陽気^^


そして赤城山の大沼駐車場へ。
数日前に下見で来ましたが、
少し肌寒い気温で14℃ w

そして昼食。ここ『名月館』で人気の切り込みうどん。
食後は凍った湖の前で記念撮影。



体が冷えてきたところで下山します^^
赤城山麓の道の駅ふじみで小休憩。


みなさん向かうはソフトクリーム☆

あまおうソフト、おいしかったです♪
ここから帰路に向かいましたが気温計は31℃を表示。
一日でこの気温差はなかなかの体験ですよねw

関越道も少し渋滞していたので休憩で寄った三芳SAでは
みなさんお疲れの様子。
おかげさまで今回も事故、トラブルなくお店に帰って来れました☆
近日中に次回のツーリングをご案内しますので
是非ご参加下さい^^
4/17に開催しました『赤城山ツーリング』のご報告です。
先週から天気予報が不安定だったのですが
当日はなんと快晴!!
関越道の渋滞を避けるためすぐ出発し、到着した上里SA。
9時半くらいに着きましたがすでにもう気温20℃。
そして赤城ICを降りたところのコンビニに移動。
気持ちのいい陽気^^
そして赤城山の大沼駐車場へ。
数日前に下見で来ましたが、
少し肌寒い気温で14℃ w

そして昼食。ここ『名月館』で人気の切り込みうどん。
食後は凍った湖の前で記念撮影。
体が冷えてきたところで下山します^^
赤城山麓の道の駅ふじみで小休憩。
みなさん向かうはソフトクリーム☆
あまおうソフト、おいしかったです♪
ここから帰路に向かいましたが気温計は31℃を表示。
一日でこの気温差はなかなかの体験ですよねw
関越道も少し渋滞していたので休憩で寄った三芳SAでは
みなさんお疲れの様子。
おかげさまで今回も事故、トラブルなくお店に帰って来れました☆
近日中に次回のツーリングをご案内しますので
是非ご参加下さい^^
2017年4月14日金曜日
赤城山ツーリング下見レポート☆
こんにちは、小泉です。
今週末の日曜日に予定しています
赤城山ツーリングの下見に行って参りました^^
今年は結構雪が積もっているみたいで下見をギリギリまで
引っ張りました><

関越道 赤城ICを降りてすぐのコンビニで休憩。
久しぶりの晴天の様な気がします。

そのまま赤城山の大沼に向い、到着。

いたるところに雪が積み上げられていました。

気温5℃、風が強かったので極寒です。
上里SAに着いたときは21℃くらいだったのに。。
とりあえず湖畔に近づくと

雪の山w
立ち入り禁止のロープが張られていましたのでこれ以上は進めません。
ちなみに奥に見えるのが赤城神社の桟橋。
昼食を取る予定のお店に寄って挨拶したかったので
去年もお世話になった『名月館』さんへ。

話の流れでおまんじゅうとシイタケ茶をご馳走になっちゃいました^^
今年は積雪が例年より多く、まだ60cmくらいはあるそうです。
湖の氷もまだ分厚いみたいですが肝心なのは道路!!
雪解け水は流れていますが日中の凍結は心配なさそうです♪
ライダーも数人見かけましたが寒さのあまりすぐ出発していました。

この場を立ち去る前に記念撮影w
赤城山の麓に下ると急に気温が上昇、現在16℃。

そしてようやく遅めの昼食。
せっかく赤城に来たのならここは外せません。

もつ煮で有名な『永井食堂』お昼休み時はいつも行列ができますよね~。
注文はもちろん”もつ煮定食”で。これで¥590は安い。。
お土産の”もつっ子”も有名ですが

なんと専用の自動販売機が設置されていましたw!!
こんなのあるんですねw
ちょっと脱線しましたが
今現在の天気予報で4/16は晴れが出ていますので
開催!!ですね^^
気温の変化が激しくなりそうなので冬装備を考慮した
服装がおすすめ☆
埼玉は夏日が予想されていますので体調には十分注意してください。
今週末の日曜日に予定しています
赤城山ツーリングの下見に行って参りました^^
今年は結構雪が積もっているみたいで下見をギリギリまで
引っ張りました><
関越道 赤城ICを降りてすぐのコンビニで休憩。
久しぶりの晴天の様な気がします。
そのまま赤城山の大沼に向い、到着。
いたるところに雪が積み上げられていました。
気温5℃、風が強かったので極寒です。
上里SAに着いたときは21℃くらいだったのに。。
とりあえず湖畔に近づくと
雪の山w
立ち入り禁止のロープが張られていましたのでこれ以上は進めません。
ちなみに奥に見えるのが赤城神社の桟橋。
昼食を取る予定のお店に寄って挨拶したかったので
去年もお世話になった『名月館』さんへ。
話の流れでおまんじゅうとシイタケ茶をご馳走になっちゃいました^^
今年は積雪が例年より多く、まだ60cmくらいはあるそうです。
湖の氷もまだ分厚いみたいですが肝心なのは道路!!
雪解け水は流れていますが日中の凍結は心配なさそうです♪
ライダーも数人見かけましたが寒さのあまりすぐ出発していました。
この場を立ち去る前に記念撮影w
赤城山の麓に下ると急に気温が上昇、現在16℃。
そしてようやく遅めの昼食。
せっかく赤城に来たのならここは外せません。
もつ煮で有名な『永井食堂』お昼休み時はいつも行列ができますよね~。
注文はもちろん”もつ煮定食”で。これで¥590は安い。。
お土産の”もつっ子”も有名ですが

なんと専用の自動販売機が設置されていましたw!!
こんなのあるんですねw
ちょっと脱線しましたが
今現在の天気予報で4/16は晴れが出ていますので
開催!!ですね^^
気温の変化が激しくなりそうなので冬装備を考慮した
服装がおすすめ☆
埼玉は夏日が予想されていますので体調には十分注意してください。
登録:
投稿 (Atom)