お休みの日が快晴だったので久し振りのツーリング^^
ただし、やっぱり路面凍結がまだ怖いので
朝は10時出発です。。
コースは奥武蔵グリーンラインを越え、
小鹿野や長瀞方面へ向うのんびりライトプラン☆
峠道に入る前、まずは自宅から近くのお豆腐屋さん
ときがわ町の『とうふ工房わたなべ』ですぐにスイーツ休憩w
ここのおからドーナツおいしいんですよね~
でもとりあえずこれっ!
『豆乳ソフト』を頂く^^
さて、ここからは白石峠を通り、奥武蔵グリーンライン経由
で小鹿野へ向かって行きます。
白石峠から定峰峠方面は路面凍結で危なそうだったので。。
高篠峠方面へ。
所々雪が凍結状態。。
行けなくはないけど。。。
日陰は特に慎重に。。
微妙に湿ったアスファルトにご注意!!
とりあえず県民の森までは来れました。
やはり山道の春はまだ先のようですね。。
少し回り道になってしまったので
野外活動センター方面へ近道。
やはり秩父側の山は雪が残っています。
日陰と路肩に気を付ければ日中は平気みたいです。
と、小鹿野方面が完全に通行止め><
引き返すしかなさそうです。
仕方なく県民の森近くまで戻り、国道299号の
『道の駅 あしがくぼ』前に出たのでついでに休憩。
最初から国道経由で秩父に向かえばよかったかもしれない。。
平日なのに結構バイクがいたのです。
お店のお客様とも偶然の遭遇。
天気が良かったのでみんな考える事は同じですねw
もう13時過ぎていましたがちょっと寄道へ。
聖神社(ひじりじんじゃ)
拝殿の前には巨大な和同開珎がw
この神社で祈願するとお金に不自由しないと言われている
らしく、宝くじが当たったなのど報告書がいっぱい
貼ってありました。
とりあえずここでtotoBIGを
一口購入してみましたw
そしてようやく昼食タイム。
無性にトンカツとそばが食べたかったので
秩父市の『梵天茶屋』へ。
名物梵天わらじかつ丼とそばのセット♪
カツは味噌だれで120gのボリューム(一枚)
そばとおいしく頂きました。
そして今回の目的の地、『宝登山神社』へ到着。
長瀞の駅より真っ直ぐ参道が続いている秩父三社の
一つです。今回初めて参拝します^^
食後の運動に最適なお参りw
色彩やかな拝殿、さすが秩父三社って感じがします。
しっかり御朱印も頂きました☆
これでこの御朱印帳も秩父三社を制覇です^^
まだ少し日が落ちたくらいだったのですが
上を見上げると花粉満載の杉の木が!!
通りで花粉症が酷いと思いましたw
ので、ここは早めに撤退しました。