最近、梅雨に入ってから
なかなかツーリングなど
行けてない人も多いかと思います・・・
そのなか、行ってまいりました!(笑)
|  | 
| 今回のルートになります(^-^*)/ | 
| なぎさドライブウェイに到着です! 雨降る平日は空いてますね(笑) | 
| 海まで入れちゃいます( ̄∇ ̄)v 洗車が大変だΣ( ̄ε ̄; | 
| スタンドいらずです!(笑) | 
砂浜を走ることができる道は、
世界で3箇所しかないそうです!( ̄ー ̄)ノ
(日本)(アメリカ)(ニュージー)
皆さんも是非走ってみてください!
能登半島は思っていたより、
皆さんも是非走ってみてください!
| とっ、遊んでいる間に、 とうとう2万キロになってしまった... | 
| 能登に残る日本唯一の揚浜塩田だそうです! | 
| この製法は、晴天のときにしかできないそうです。 | 
↑引桶(しこけ)汲んだ海水を溜めるための桶で
大きさは直径150〜200cm×
深さ50cm程度だそうです
↓かえ桶(かえおけ)
コレで、海水を汲むそうです
桶1つの容量は約36リットル。
| 重いっ!と言う顔です(´Д`) | 
| 塩分濃度計で普通の海水を測定! | 
| 塩田で濃くなった塩水を炊き出しています! | 
| 焚き出した濃度です! ちょっとあがりました! | 
| い出場(いでば)または塩床(しおどこ) 焚きあがった塩と苦汁(にがり)を分けています。 | 
| コレがにがり! なのかな? | 
| 能登半島の最北端は 日本列島の中心だったのです! | 
| 雨がおさまってきた頃に キャンプ場に到着です!( ̄∇ ̄;) | 
| ご飯の準備! 
 | 
| 太陽が顔をだし、 虹が掛かりました!ヽ(=´▽`=)ノ | 
| とりあえず、 いつもの! | 
| 安心して下さい、 廃線ですよ!(笑) | 
| 涼しい風がふいてます! 日本酒を冷やすみたいですよ! | 
| ボラ待ちやぐらです! | 
| 最後、おまけの、無人駅です! | 
観光スポットが多くて
なかなか楽しめる
ツーリングコースだと思います!
是非皆さんも、能登へ足を運んでみては?
 
